Cooking Rebun

Cooking Rebun

日本最北限・北海道礼文島暮らし

食材・お店 / 観光案内 / 地域おこし / 冬の礼文島 / 住民アンケート

北海道礼文島移住雑感:離島で暮らすということ

f:id:hayato_kat:20170311221445j:plain

 

こんばんは。日本最北の地域おこし協力隊、はやとです。今日は私より一年先に礼文島に来ていた先輩隊員の見送りに行ってきました。彼女は次の道を見つけて島から旅立ってきました。おそらく離島ではどこもやると思いますが、フェリーのデッキからカラーテープをたらして、見送りに来た私たちとテープが切れるまでお互い離さず持って、切れてからは手を振りました。島を舞台に、出会いと別れが交錯し、いろいろな人の人生が重なっていくのがとても感慨深かったです。

 

去年の4月に礼文島に来て、ちょうど一年が過ぎようとしています。その間、本当にいろいろなことがありました。都会にはない、離島特有の見えない壁にぶつかったこともありました。冬は厳しく、「寒い」を超えて「しばれる」ような気候でした。冬の朝はとても暗く、夜は長く、気がつけば島は雪に埋もれてしまいます。

   

「明けない冬はない」

冬が来る前、顔なじみのカフェのマスターはそうやって私を勇気づけたものです。

 

そんな長い冬も今や終わりに近づきつつあり、春の兆しが見えてきました。本州とは違い、5月まで雪の降る礼文島ですが、空模様はもう冬のものではなくなりつつあります。

 

私自身、人生に迷い、もがく時期が長かったですが、それでも雪解けの兆しが見えてきた気がします。

 

生きていることそのものに価値があり、自身の人生は自分と社会、そして満点の星空との弁証法的展開の中にある。そう思いながら、私は海の向こう側にある青く透き通った空をずっと眺めていました。

夏の礼文島でトレッキングを楽しむ方法

f:id:hayato_kat:20170218230447j:plain

(写真は礼文島最長のトレッキングコース「8時間コース」の出発点)

 

こんにちは。地域おこし協力隊のはやとです。北海道にある礼文島は、花が咲き始める6月から咲き終える9月に、花を見ながらトレッキングを楽しむことができます。特に、車の入れない島の西側はほとんど無人島状態なので、手つかずの雄大な自然を見ることができます。

 

f:id:hayato_kat:20170218231115j:plain

 

この記事では、礼文島でトレッキングを楽しむために用意した方がよいものを紹介します。 

目次

 

用意するもの

0.礼文島に来る

f:id:hayato_kat:20170211141740j:plain

まずは、渡航計画を立てましょう。

ホテル予約:世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】

 

1.行動食

特に夏場は汗をかきます。水、チョコレートなどの行動食を必ず用意しましょう。

 

2.地図

礼文町観光協会などから地図をもらいましょう。フェリーターミナルで手に入ります。また、ほとんどの場所で電波が通じるので、携帯電話も持っていきましょう。また、『礼文島 花の島を歩く』というガイドブックはおすすめです。礼文島に咲く花も詳しく載っています。

 

礼文 花の島を歩く

礼文 花の島を歩く

 

 

3.トレッキングシューズ

 岩場なども歩くので、トレッキングシューズがあると便利です。長時間歩く疲れが軽減されます。リンク先は私が愛用しているNORTH FACEのトレッキングシューズです。

 

4.カメラ 

f:id:hayato_kat:20170225135203j:plain

 

 せっかくの大自然なので、ぜひカメラを持っていきましょう。ちなみにリンク先は、私がはじめて一眼レフを買いに行った際、銀座のニコン直営店の店員さんに勧められたレンズ付きのものです。重宝しています。

 

5.冒険心

f:id:hayato_kat:20170219101247j:plain

広大な自然を歩く冒険心を忘れずに。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。礼文島のトレッキング、人生で一度はした方がいいと個人的には思っています。ぜひ、挑戦してみてください!

 

この記事が気に入ったらシェアお願いします!

 

北海道礼文島生活:島の人に愛される店、「双葉食堂」

f:id:hayato_kat:20170211145737j:plain

(写真は双葉食堂のチャーハン大盛り)

 

こんにちは。地域おこし隊のはやとです。この記事では、地元の人がこよなく愛する地元の食堂、「双葉」を紹介します。

 

「双葉食堂」とは、礼文島の北側、船泊地区にある定食屋。通称「双葉」です。ラーメンやチャーハン、カツ丼などがおいてあります(ちなみに北海道でラーメンと言えば塩が出て来ます)。他にも味噌ラーメンやチャーシュー麺もあります。そして、それらがめちゃくちゃうまい。ちなみに私は毎回チャーハンを注文します。

 

この「双葉食堂」、地元の人に大人気です。島民の他にも、わざわざ双葉のために船泊まで来る観光客もいるそうです。

 

土日に行くと、店が地元民の集会所のようになっています。

 

東京から遊びに来た来た私の友達も、双葉食堂のチャーハンのうまさには感動し、「なぜ東京は礼文島に勝てるうまいチャーハンのひとつも作れないんだ」と嘆いていました。

 

店主は高齢のため、「もし双葉がなくなったらどうしよう」と危惧する島民の声も少なくありません。地元の小学生も言っています。

 

機会があれば、ぜひ寄ってみてください!

 

営業時間は不定期です(「営業中」という看板がかかっていなくても、暖簾がかけてなくても中を見るとやっていることもあります)。

 

アクセス

「双葉食堂」

住所:北海道礼文郡礼文町船泊村大備

食べログURL:https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1023435/

 

 

北海道礼文島観光案内:「炉ばた ちどり」のほっけのちゃんちゃん焼き

f:id:hayato_kat:20170211143454j:plain

(写真はちどりのメニュー「ほっけのちゃんちゃん焼き」)

 

こんにちは。地域おこし協力隊のはやとです。この記事では、私のオススメのお店、「炉ばた ちどり」を紹介します。

 

目次

 

「炉ばた ちどり」について

東京から礼文島に友達が遊びに来た場合、必ず連れて行くのがこの店です。この店の名物、「ほっけのちゃんちゃん焼き」は本当に美味しいです。

 

ほっけを網で焼き、食べられるようになったところから順に特製の味噌をつけて食べていきます。初めてきたとき、あまりの美味しさに衝撃を受けました。ホッケは肉厚。味噌も美味い。なんだこのうまさは。という感じでした。東京ではとても食べられない味です。

 

私はこの店が気に入り、仕事帰りによく食べに行きます。もっとも、島に来た頃と違って今では肉ばかり食べています(笑)。今の私のお気に入りは焼肉定食です。とても肉厚でボリューミー。味噌汁も美味しいです。ちなみに、写真の小鉢のこっこもとても美味しかったです。

 

f:id:hayato_kat:20170211143713j:plain

 

場所はフェリーターミナルのすぐそばなので、島に来たときや帰るときに立ち寄りやすいです。

 

ぜひ行ってみてください!

 

アクセス

「炉ばた ちどり」

食べログURL : https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1007832/

住所:北海道礼文郡礼文町 香深村トンナイ入舟

交通手段:フェリーターミナルから徒歩3分

ホテルの予約: 世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】

 

この記事が気に入ったらシェアお願いします!

北海道礼文島のカフェ事情:「お休み処 談」

f:id:hayato_kat:20170208175537j:plain

(写真は船泊村「お休み処 談」のコーヒー(チョコ深ブレンド)とケーキ(ガトーバスク))

 

こんにちは。地域おこし協力隊のはやとです。

 

私は都会にいた頃、カフェが好きでした。

学生の頃、三田の授業をサボって麻布十番のカフェでコーヒーを飲みながら、わかりもしないくせに西田幾多郎の本などを読んでいたものです。

 

私の学部時代の思い出とカフェは切っても切り離せない関係にあります。

 

しかし、都会ならともかく、日本最北の有人離島礼文島にカフェはあるのでしょうか。

この記事では、礼文島のカフェ事情を紹介します。

 

礼文島にカフェってあるの?

結論から言うと、礼文島にカフェはあります。島の北側、船泊村にある「お休み処 談」です。元は理髪店をやっていたというマスターが作った店です。

 

「お休み処 談」

食べログURL : https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1053365/

f:id:hayato_kat:20170208203109j:plain

 見ての通り、礼文島とは思えないほどオシャレです。

 

談のコーヒー豆は札幌の徳光コーヒーから取り寄せているため、とてもよい味がします。礼文島でおいしいコーヒーが飲めるなんて驚きです。

 

ケーキも同様に札幌から取り寄せています。

 

私の家の近くにあるので、仕事帰りなどによく利用しています。

 

観光客が多い夏はたくさんの客で賑わっています。

みなさんも、島に来た際にはぜひ訪れてみてください。

 

 

「談」のアクセス

住所:北海道礼文郡礼文町船泊村大備

 

 

ホテルの予約:世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】

冬の礼文島でスノーハイクを楽しむ方法

f:id:hayato_kat:20170205163102j:plain

こんにちは、地域おこし協力隊のはやとです。夏の礼文島観光の醍醐味といえばトレッキングですが、礼文島は冬でも歩くことができます。私も、週末はスノーハイクをガイドの方と一緒に楽しんでいます。夏とはまた違う、山歩きをすることができます。雪道をひたすら登っていると、ふと人生について考えてしまいます。

 

今週のお題「私のタラレバ」ということで、この記事では、もしも読者のみなさんが冬の礼文島でスノーハイクをしたいと思ったときに用意すべき必要なもの(こと)をお伝えします。

 

目次

 

スノーハイクって?

f:id:hayato_kat:20170204233026j:plain

スノーハイクとは、スノーシューを履いて、雪道を歩いて楽しむ活動のことです。雪が積もっている場所を歩くことができるので、夏とはまた違った面白さがあります。

ただし、雪道ゆえに危険なので、必ずガイドや道をよく知っている人と一緒に行ってください。

 

用意するもの(こと)

0.礼文島に来る

cookingrebun.hatenablog.com

まずは渡航計画を立てましょう。 

0-1.じゃらん

0-2.トリップアドバイザー

 

1.ガイド

 私の知り合いのガイドである鹿川さんを紹介させていただきます。

彼女は一年を通して礼文島でトレッキングガイドをやっていらっしゃいます。

下記のサイトから予約できるので、島を歩きたいという方はぜひ予約してみてください。

 

礼文島自然ガイド:

http://www.rebun-guide.jp/index.html

 

 2.スノーシュー

 スノーシューを選ぶときは、かかとを上げて固定できるかどうかで選ぶのがいいと思います。ヒールのようにかかとを固定できれば、登るのが楽になります。

 

3.ストック 

シナノ(SINANO) CX-ファルコン RD 120   23058

シナノ(SINANO) CX-ファルコン RD 120 23058

 

ストックがあるととても楽です。 

 

4.ソリ(任意)

ソリはなくてもいいですが、あるとソリ滑りができて面白いです。

 

上記1〜3が揃えば、スノーハイクを満喫することができるでしょう。 

おわりに

f:id:hayato_kat:20170205172506j:plain

天気の良い日の冬の礼文島は本当に最高です。私が味わった感動を、ぜひみなさんにも味わっていただきたいです。

 

この記事が気に入ったらシェアお願いします! 

 

礼文島生活の関連記事:

cookingrebun.hatenablog.com

北海道礼文島生活:離島暮らしでもお家で本格派のコーヒーを楽しむ方法

f:id:hayato_kat:20170204110414j:plain

こんにちは。地域おこし協力隊のはやとです。離島で暮らしていると都会にいた頃のように美味しいコーヒーを飲む機会が少なくなります。シングルオリジンのコーヒーは、残念ながら礼文島にはありません。ですので、私は通販を駆使して家で美味しいコーヒーを飲んでいます。

 

※島に美味しいコーヒーが飲めるカフェはあります。私もよく利用しています。

 

cookingrebun.hatenablog.com

 

 

この記事では、離島の一人暮らしでも都会と同じような美味しいスペシャルティコーヒーを楽しむ方法をお伝えします。

今週のお題「私のタラレバ」に合わせて、もし北海道の離島でおうちカフェをしたら、どんなものが必要になるかをまとめてみました。

離島に住んでいなくても、本格派の「おうちカフェ」をやってみたいという人に役立つように書きましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

今回紹介するのは、私が横浜に住んでいたころ近所の「SHIBA COFFEE」のマスターに聞いたものです(定期的にコーヒーセミナーをやっているので、近所の人はぜひ行ってみてください)。淹れ方はハンドドリップです。

 

「SHIBA COFFEE」

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14046122/

  

目次

 

用意するもの(必須)

おいしいコーヒーを入れるために準備するものを紹介します。まずは、以下の1〜4を揃えましょう。

1.ドリップポット

 

2.ドリッパー

コーノ式ドリッパー 1?2人用(MDN-21)

コーノ式ドリッパー 1?2人用(MDN-21)

 

 

 

3.ペーパー

コーノ式ペーパー 1?2人用 100枚入り

コーノ式ペーパー 1?2人用 100枚入り

 

「SHIBA COFFEE」のマスターいわく、ドリッパーもペーパーもKONOの円錐の形がオススメだそうです。

 

4.コーヒー豆

私はコーヒー豆は「コーヒーの教科書」で有名な堀口珈琲から通販サイトを通して取り寄せています。日本最北限の離島であっても、注文してから3日ほどで届けてくれます。(宅配業者すごい......)

 

www.kohikobo.co.jp

 

用意するもの(任意)

5.ミル

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

Kalita ナイスカットミル (シルバー)

 

 

コーヒー豆を挽くためのミルです。これはとりあえずはなくてもいいです(ない場合はお店で挽いてもらいましょう)。

 

コーヒーの淹れ方

文字で説明するよりも、以下の動画をみた方が早いので、参考にしてみてください。これさえ習得すれば、あなたはもうおうちカフェのマスターです。

www.youtube.com

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。離島暮らしを少しでも快適に過ごすためのライフハックとしてお伝えしました。この記事が、離島暮らしのみならず、日々の暮らしを少しだけアップデートしたいと考えているすべての人のお役に立てればと思います。

 

この記事が気に入ったらシェアお願いします!

 

礼文島生活の関連記事:

cookingrebun.hatenablog.com